|
便利なキッチンスペースをつくる!キッチンに最適な食器棚 |
|
食器棚はキッチンやダイニングなど置く場所も人それぞれですが、ある程度のスペースが確保できるのであれば、キッチンに大型のキッチンボードを設置するのがとても便利でおすすめです。
キッチンにはキッチンボードが便利!その理由は?
キッチンに設置する食器棚としてキッチンボードをおすすめする理由は、食器類はもちろんのこと、調理器具まで収納可能なタイプが選べるため。調理にはいろいろな道具が必要になりますので、すぐに必要なものを取り出せるような、機能性を重視した食器棚ですととても便利です。
また、スライド式の棚つきのタイプであれば、炊飯器や電子レンジ、トースターなどを置き、必要なときだけ手前に出して、使わないときはスッキリとしまっておけるので便利ですよ。
キッチンをできるだけごちゃごちゃさせないために
キッチンはものが多く、ごちゃごちゃとしてしまいがち。冷蔵庫など、他のものとのレイアウトも考えて、生活スタイルや料理のスタイルなども考慮したうえでできるだけ収納量の多い食器棚を選びましょう。
また、大型のものにすべてしまいこむというスタイルではなく、頻繁に使用する食器や調理道具などを手の届きやすい場所に出しておけるような、ワゴンタイプの食器棚を使用するのもひとつの手です。
パッと見てなにが入っているかわかるように
食器棚の使いやすさを考えると、どのような食器が入っているかを外からパッと見てわかることも重要です。普段キッチンに立たないご家族やお客さんが見てもすぐに必要な食器を取り出せるようになっていると、ホームパーティーのときなどに便利ですよ。
キッチンで使用する食器棚を選ぶ際に気をつけたいこと
・その1 いつでも清潔に保てるように
キッチンで使用していると、どうしても水ハネや油ハネは避けられません。そのため、汚れが見つけやすく、さらに掃除がラクなものを選ぶこともポイントです。
たとえば、サッと水拭きができる材質のものがキッチンに置く際には適しています。また、棚板を取り外して拭けるものも常に清潔に使用するためには大切です。
・その2 地震のときに転倒しないように
食器類はガラスや陶器など壊れやすいものが多いため、地震対策が欠かせません。転倒防止用の金具がついているか、もしくはあとから自分でつけることができるかどうかなども忘れずに確かめておきましょう。
もっとも安心なのは、上部に突っ張り金具がついていて、天井に固定できるタイプ。上下が2段になっているタイプのものは、上下をフック金具などできちんと固定できるかどうかなどを確認しておきましょう。 |